怒りとは?① 怒りは寂しさ、悲しさの二次感情

こんにちは!

以前のブログで「三毒」という

仏教の考え方について触れました。

その中の一つ、「怒り」について

考えてみたいと思います。

 

「怒りは二次的感情である」と聞いた事が

ありませんか?

怒りの根底には「寂しさ」「悲しさ」があり、

まるでそれを隠すかのように、

怒りが湧き出てくるらしいのです。

 

 

何を隠そう、私は怒りっぽいタイプです。

昔から自分の事をそう認識してきました。

さらに子供の頃は泣き虫でもありました。

 

自分の子どもが私のようだとしたら、

思い通りにならないとすぐ怒ったり泣いたり。

かなり手を焼くと思います(笑)

 

 

では、同じように感情を露わにする「怒る」と「泣く」。

「怒る」だけが三毒と言われる代表的な煩悩なのは

どうしてでしょう?

 

もしかすると「怒る」は二次的な感情というのが

関係あるのかもしれません。

 

悲しい→泣く。

悲しい→??(何らかのスイッチ)→怒る。

という風に、それぞれの感情表現が起こる仕組みが

考えられます。

 

泣く事は、純粋な悲しい気持ち(時にうれしい気持ち)を素直に表しています。

また、涙を流す事は心の浄化作用があるとも。

それに対して、怒る事は、屈折した表現のように

受け取れます。

 

f:id:ayumi-zzz:20190627001930j:image

 

「泣く」ではなく「怒る」を選んだ場合、

どんなメリットがあるでしょう?

 

まず考えられるのは、周囲の人の注意を引く事。

泣く事も場合によっては共通するかもしれませんが、

「私のご機嫌をあなたがとってよ!」という

メッセージの発信。

 

…「怒る」というのは、子供っぽい未熟な側面が

大きいようですね。

 

 

では、「??」に入る物はなんでしょうか?

もしかしたら、「恐怖心」ではないでしょうか?

 

 

つづく。