恐怖心って?③

小学校に入学するやいなや、

家での暴君度がアップし、弟、妹にキツく当たる、

幼少期の安由美。

(自分の器の小ささ、お恥ずかしい限りです…

 _:(´ཀ`」 ∠):ヤメテ)

 

「社会の役に立つ人材を育てる教育」は

「制限や強制により子どもを導く教育」ではないか。

それって、

先生方の教育への熱意に対して申し訳ないですが、

とっても、とっても、大げさに言ったら、

「恐怖政治」ではないか…。

 

あの頃の私は

毎日小学校で「恐怖政治」(大げさに言うと)により

統治されていた。

そして自らが暴君として家庭内「恐怖政治」を

展開していた。

単純に考えて、この2つの事柄、関連してると

思いませんか?

恐怖の連鎖…てことだったのだろうか?

 

 

「TRAIN-TRAIN」という歌を

聴いたことがある人は多いと思う。

 

栄光に向って走る あの列車に乗って行こう

はだしのままで飛び出して あの列車に乗って行こう

弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく

その音が響きわたれば ブルースは加速していく

 

その冒頭には、こんな歌詞があります。

 

f:id:ayumi-zzz:20190703052624j:image

 

例えば、感じた恐怖をエネルギーとして捉えたなら、

自分に抱えきれないほど沢山のエネルギーは

どこかで放出しないと、自分がしんどい。

 

静電気とかも、身体が帯電してると勝手に

放出されますよね。ビリッて。

空気も自分も乾燥してる、冬場は特にツライです(´;Д;`)

 

ではその余剰エネルギー(恐怖心由来)の放出方法は?

自分の得意なエネルギーに変えて放出する。

運動する、泣く、怒る、お笑い番組を見て笑う、

カラオケで熱唱する、好きな物を食べる、など。

 

「怒る」で放出する時は、

「怒る人」と「怒られる対象」が必要。

「怒られる対象=人」だったなら、

怒られる対象の人が、放出されたエネルギーを

受け取ってしまう事がしばしばある。

(私はどちらかというと、受け取ってしまうタイプ。)

そしたら、その受け取ってしまった人も

何らかの形で放出しないと、苦しくなってしまう。

 

そう考えると、

「怒る」以外の、1人で放出できる方法で

放出するのが好ましいですね。

 

(このように、

 「エネルギーを放出しないと私辛い」という

 ボンバーマンが爆弾をキックし合うような

 連鎖が生まれやすいことから、

 怒りは「三毒」に数えられるのでしょうか?)

 

 

では、どんな相手なら

エネルギーを「怒り」として放出できますか?

 

それは「甘えられる相手」ですよね。

それから「放出したエネルギーが戻って来ない相手」

ですよね。

せっかくエネルギーを放出したのに、

怒り返されたら、また受け取ってしまいますから…。

 

ふむふむ、

「弱い者達が夕暮れ さらに弱い者をたたく」という

社会の仕組みに合点がいくようになりました。

そして私も無意識に、ブルースが加速していくような、

そのループを構成する一員であるのですね…(゚o゚;;

 

 

つづく。